みんなのソーシャルオピニオン
震災の原発事故で思うこれからの過ごし方
震災が発生し原発事故が身近で発生するまでは、ほとんど危険性を感じずに過ごしてきました。電力をたくさん作ってくれる素晴らしいものであり、生活に欠かせない存在だと考えていました。しかし、事故が発生してからは放射能汚染が人体に与える影響について、テレビでの情報を中心に知ることとなり、なんとか原発に変わるものを見つけなければいつまでも危険にさらされる可能性があるのだと自覚しましたし、電気の大切さも改めて実感しました。 すぐに代わりのエネルギーや発電システムが見つかる訳ではありませんが、太陽光発電なども普及してきていますし、興味関心をもってこれからも過ごし、震災で得られた教訓が無駄にならないように家族とも出来る限りのことをしていきたいです。すぐに始めることができるのは節電だと考え、使わない電気はこまめに消しています。
応援企業
唐澤誠章は、事業を通じて『みんなのソーシャルアクション』の投稿を募集しています。
投稿フォーム | こちらのフォームより皆さんのアクションを投稿することができます。 |
---|---|
会社名 | 唐澤誠章 |
WEBサイト | 唐澤誠章のブログ |
サイト紹介 | 私、唐澤誠章は、「ウィルプラウド」という社会貢献プロジェクトチームを発足し、社会へ貢献したいという強い気持ちを持った方々へのサポートをおこなっております。 " ウィルプラウドの活動を通して、私達の理念が一人でも多くの方に届き、人でも多く社会貢献への意識が高まることを望みます。 企業とのタイアップによって、大きな運転資金を確保することができ、いままでよりも大きな活動をすることができるようになりました。 "私は、講演などのオファーもいただくことが多く、なるべくお断りしないようにしています。講演の依頼なども「唐澤誠章」「ウィルプラウド」にいつでもお寄せください。 |